Bring new technology to market

新技術を、市場へ

用途開拓・新分野参入を支援する、実践型のコンサルティング会社です。

 

2020年8月からblogを始めました。リモートワークの骨休みにどうぞ。

(どの記事をクリックしても、blogのトップにリンクします。しばらくはご寛恕ください)

 
NEW(2023.11.24) ■ 奥多摩湖から大菩薩ラインを通って勝沼へ ~別ルートから遠望する富士山も格別だ(2023.11.24)
 ■ 探索・3回目の北本自然観察公園 ~初めて描いた油絵の場所を探してみた(2023.10.24)
 ■ 平日、晴れたら本栖湖に出かけよう ~猛暑を切り抜けたこれからが本番です(2023.10.1)
■ 野生のアザラシに会いに行った(動画あり) ~波間にぷかぷか浮かぶ姿に驚く。しかも鳴くし(2023.9.12)
■ 長距離フェリー旅の波乱要因は、台風による「欠航」だ ~でも九州南部の海沿いは本当に最高!(2023.8.27)
■ 東京-新門司港35時間をフェリーで過ごす愉悦  ~今年のお盆は九州一周ツーリング!(2023.7.22)
 ■ 頑張った日の終わりは自作カクテルで乾杯! ~delicious cocktails in the rainy season.(2023.7.1)
 ■ 話題の生成AIで遊ぶ ~鮎の塩焼きは「目を見てはいけない」らしい(2023.6.2)
 ■ 地方都市の「スナック」で見た人間模様 ~私が“一見さん飛び込み”を止められない理由(2023.5.13)
 ■ 初めての海外旅行は香港だった、のか ~過去と向き合うことで感じたこと(2023.4.9)
 ■「この店の料理、絶品」と唸った飲食店がどんどん残念なことに ~内容の変質がもたらす残念感は言葉にしにくい(2023.3.28)
 ■ 「医師」として過ごした違法な時間 ~怪我人が現れたら大変だったかもしれない奥志賀のスキー場(2023.3.10)
 ■ 「中国の観測用気球撃墜事件」で思い出したこと ~忘れていた小学生の自分の奮闘(2023.2.12)
 ■ NHKの放送記者は土木工学専攻者かゴルフ愛好家 ~アナウンサーが「幅員」「法面」を普通に口にする不思議(2023.1.11)
 ■ 冬到来で富士五湖にしばしの別れ ~ ドライブルート2022を振り返る(2022.12.18)
 ■ オレオレ詐欺電話が3日連続でかかってきた! ~ 手口は「公衆電話」から(2022.11.23)
■ 君はウシに囲まれたことがあるか ~大人しい動物が怒ると本当に怖いんだよ (2022.11.8)
 ■ リモート飲み会でみんな何を食べてる? ~ 暇人向けのお薦めは盛り合わせワンプレート(2022.10.15)
(動画追加) ■ 「釣れなければ昼食なし」の真剣勝負」 ~無言で帰港した我々を待っていた神定食 (2022.9.19)
 ■ 「我々がオカネを払うのは、ソコではないんです」 ~自分の仕事は何なのか、改めて考えたこの夏(2022.9.3) 
 ■ 丼物をスプーンで食べる親父に驚愕を隠せない ~箸で食べられなくなる日も遠くないだろうに(2022.8.14)
■ 「ししゃもとカレーライスは常に一体」説を追う ~どの家にも流儀がある、らしい(2022.8.7)
■ いくら「働きやすい」会社でも、辞めるときは一瞬で辞める ~働きがいと混同していないか(2022.7.12)
 ■ 保育施設を“迷惑施設”とみなす悲しい現実に涙する ~「反対運動をする一部の住民」には幼児期も最期もない(2022.6.18)
 ■ 洗車好きに悪い人はいない ~ ご近所さんとも笑顔で挨拶、その後爆音(2022.6.1)
■ 私のバブル期とは、英ロンドンからゾウを連れて帰ることだった(前編) ~ 高揚した気分が描いたリアル版メタバース(2022.4.22)
■ 私のバブル期とは、英ロンドンからゾウを連れて帰ることだった(後編) ~ 在英日本国大使館と便箋と焼き鳥(2022.4.22)
 ■ ウクライナ侵攻と新型コロナ感染症を考える ~ “生物兵器”で脅すロシア、コロナ発生源と疑われたことがある中国 (2022.3.26)
■ その時は正しい行為と信じて行った結果が、後で微妙な状況に変化した時の困惑 ~ スズメバチに頭を刺された友人とのひと夏の出来事(2022.2.21)
 ■ 「オラオラ顔」の車がなぜ増えているのか ~ あるいは私が「ドラレコ作動中」のステッカーが嫌いな理由と代替案 (2022.1.29)
 ■ 「顔認証」の危うさ ~ 使い方次第とは分かっていても、私は警戒を解くことができない (2021.12.26)
 ■ A Day In The Life  ~ 深山の銭湯と海老天丼とスイートポテトパフェと私の休日 (2021.11.26)
■ 小浜湾沖のアオリイカと、葉山マーロウのプリン ~ 2週続けてマリーナ遊び(2021.10.17)
■シュウマイに醤油とソースを間違えてかけても気が付かない時がある ~味覚障害ではない(と思う)のだが(2021.9.14)
■ダイナミック・プライシングの名を借りた“値上げ” ~もっと素直に言っても大丈夫ではないか(2021.8.12)
■「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」 ~ 私は好きな本を映像として記憶しているようだ (2021.6.30)
■ クララとコンビニ人間はよく似ている ~ カズオ・イシグロ氏の著作とAIについて(2021.5.5) 
 ■ 「君は”白”の使い方が下手なんだよ」 ~あれから40余年もの月日が流れた(2021.3.11)
■ 懐かしの“60マイル・ブレンド” ~ 不要不急こそわが祖国(2021.2.6)
■ 米アップルが開発中の「自動車」について考えてみた ~発掘?した「特許」が語る真実(2021.1.10)
■ ピストル型の体温測定器で検温される違和感 ~これは慣れるべき“新常識”なのか? (2020.12.16)
■ 好きなもの イチゴ 珈琲 花美人 懐手して宇宙見物 ~コロナ禍に一時の安寧を(2010.11.21)
■ 警察官を名乗る人から電話がかかってきたらどうするか ~オレオレ詐欺電話に対処する(2020.10.31)
■ 「貰ったメールには集中してすぐに返答する」 ~建築家・隈研吾氏の言葉にハッとする(2020.10.9)
■ PCR検査を受けて実感した新型コロナ感染症の怖さ ~判定結果を待つ間に味わったこと(2020.9.22)
■ Kさんの強靭で自然でカラフルな生活 ~視覚障害の方への不明に恥じ入る(2020.9.14)
■ AppleのAirPodsが気になる ~これは私が知ってる“音楽鑑賞イヤホン”ではない(2020.9.5)
■「本当のDXとは何かを実例で示します」 ~非常に簡単な実例なのですぐ分かりますが、難易度高し(2020.8.24)
■「名前を読めないまま営業電話をかける人」のマインド ~あるいは営業技術について考えてみた(2020.8.20)
■やったあ、2億円獲得のビッグチャンス! ~シンガポールからの詐欺メールに関する一考察(2020.8.18)
■位置情報と社会受容性と、私のFitbit ~Googleはどこまで教えれば許してくれるのか?(2020.8.14)
■懐かしい故郷の送り火に思うこと ~コロナウイルスは脳にも侵入していると思っています(2020.8.12)
■いちばんたいせつなことは目に見えない、のか~星の王子様の名言とserendipity(2020.8.11)